当社にとって、従業員はかけがえのない財産です。地域の健康をあずかる企業として、まず従業員一人ひとりがすこやかに働ける職場環境をつくることを考え、当社では福利厚生制度の充実を図っています。育児との両立においても、産前産後休暇や育児休暇はもちろん、お子さまが小学校4年生になるまで、通常の4分の3に短縮した時間での勤務もできるなど、支援策を整え、現在、育休・産休からほとんどの方が復帰しています。長く安心して働ける職場とするために、これからも制度や仕組みの充実に力を入れていきます。
店舗や部門などの垣根を超えて、広く社員同士が交流できる機会を重視し、仕事以外の面でも社員旅行や様々な懇親会などを盛んに行っています。社員旅行では、これまでバリやカンボジア、香港などを訪問。また、エリアや店舗ごとの懇親会が盛んに行われ、社員同士の結束を高めています。
産前は6週間、産後は8週間の休暇を取得できます。
配偶者やお子さまのいる従業員の暮らしを、家族手当でサポートします。
育児休業を終了し、職場復帰後、勤務時間を通常より2時間短い6時間にできる短時間勤務制度。適用期間はお子さまが小学校4年生になるまで可能です。
家族の介護が必要となった時、育児支援と同様に6時間の短時間勤務制度を適用できます。長く安心して働くには、将来に備えたこのような制度は不可欠と考えています。
普段使っている医薬品・化粧品から日用品まで幅広く取扱う当社の商品を10~30%割引でお得に購入できます。
健康保険・雇用保険・厚生年金・労災保険を完備しています。その他にも大手保険会社の生命保険・自動車保険などにお得に加入することができるのもツルハグループの企業規模ならではです。
傷病による長期休業、または退職後、会社からの給与支給がなくなった後も、60歳まで給与が保証される「ツルハグループLTD制度」。それぞれの生活に合わせて補償額を選択でき、万が一の際も本人と家族の生活を支えます。
勤続3年以上の方は、資格・役職を考慮した退職金が支給されます。
自社の株式を定期的に購入でき、従業員の中長期的な資産形成を支援します。
従業員の労働環境・福利厚生の向上などを目的とした労働組合があります。
月額最大30,000円の通勤手当を支給。日々の通勤もしっかりサポートします。
従業員のライフイベントに合わせた結婚休暇や出産休暇など、どうしても休みたい記念日をしっかり取得することができます。
薬剤師や管理栄養士、登録販売者などの専門資格を高く評価する制度です。